熊本・大分地震の被害状況について(4月20日現在)
県組織の会員さんをはじめ、全国の患者や家族、企業などから、熊本・大分地震で避難生活を送る患者にむけたお見舞いや応援の声が多数届いています。
4月20日(水)までに集まった熊本・大分地震の状況をお知らせします。
熊本県腎協今井事務局長より、「コンビニなどに物資が入ってくるようになり、少しずつ落ち着きつつある」と様子が伝えられてきました(19日現在)。
長崎、大分及び宮崎の県組織からは、熊本から避難してきた入院患者等を県内の透析施設で受け入れている情報が寄せられました。
厚労省のとりまとめた情報によれば(20日14時現在)、透析が出来ない施設数は9施設(うち、建物や機器の破損6、透析の水不足3)、その施設の患者数は約500人、とのこと。一部県外の施設での受入れを除き、透析用の水の確保、県内の他の透析施設での受入れ等により、県内で対応できていることが報告されています。さらに、安定的な透析用の水の供給等にむけ、透析施設と自治体や自衛隊との橋渡しなどの対応を行っているとのことでした。
一般社団法人 全国腎臓病協議会
災害対策本部長 馬場 享
災害対策委員会委員長 水本 承夫
県組織の会員さんをはじめ、全国の患者や家族、企業などから、熊本・大分地震で避難生活を送る患者にむけたお見舞いや応援の声が多数届いています。
4月20日(水)までに集まった熊本・大分地震の状況をお知らせします。
熊本県腎協今井事務局長より、「コンビニなどに物資が入ってくるようになり、少しずつ落ち着きつつある」と様子が伝えられてきました(19日現在)。
長崎、大分及び宮崎の県組織からは、熊本から避難してきた入院患者等を県内の透析施設で受け入れている情報が寄せられました。
厚労省のとりまとめた情報によれば(20日14時現在)、透析が出来ない施設数は9施設(うち、建物や機器の破損6、透析の水不足3)、その施設の患者数は約500人、とのこと。一部県外の施設での受入れを除き、透析用の水の確保、県内の他の透析施設での受入れ等により、県内で対応できていることが報告されています。さらに、安定的な透析用の水の供給等にむけ、透析施設と自治体や自衛隊との橋渡しなどの対応を行っているとのことでした。
一般社団法人 全国腎臓病協議会
災害対策本部長 馬場 享
災害対策委員会委員長 水本 承夫